
「退去強制」と「出国命令」って何が違うのですか?

どちらも日本の法律に違反するので、自分の国に帰国しなればならない点では同じです。

しかし、「退去強制」されるケースはたくさんありますが、
「出国命令」が出されるのは、不法残留者だけなのです。

また、「出国命令」では不法残留者は拘束されませんが、「退去強制」では拘束されます。

さらに、「退去強制」された外国人は退去した日から5年間(10年間・無期限の場合もある)は日本に入国することができませんが、「出国命令」により出国した外国人は日本に入国できない期間が1年間だけになります。

不法残留してしまったら、「出国命令」制度を使って、帰国した方が得なんですね。

そうですね。1年後にまた日本にこれますからね。

「出国命令」制度を利用するのに、何か条件とかあるんですか?

まず、入管に自分から出頭しなければなりません。
また、法律違反が不法残留のみで、窃盗そのの罪により懲役刑の判決をけていないことが必要です。
さらに、これまでに強制送還されたり、出国命令により出国したことがないこと。
速やかに出国することが確実であることが条件です。

なるほど、不法残留が初めてでないとダメなのですね。
よくわかりました。

以上は、ざっくりとした情報です。
より正確で詳しい情報は行政書士にお尋ねください。
メール・電話での御相談は無料です。
メールでの無料相談をおすすめします。
電話より詳しく情報のやり取りができます。